<令和5年10月30日編集済み>
車検付きの書類発行も可能になりました。
車検取得、書類発行の可否は申請してみないとわかりませんが、
できるとしても、15~20万円くらいになります。
遠方の方は、別で車両の陸送費がかかります。
お値段合うようでしたら、申請してみますのでお問い合わせください。
お支払いは車検取得後で構いません。
直近の実績で、
令和6年2月 CBR400F(NC17)
令和5年10月にモトグッチ ル・マンⅢ、
令和5年5月にKZ750D1、
令和5年4月にCBR400F、
令和5年2月にGS400、
令和5年1月にCBR400F、
令和4年12月にCBX400Fの実績がございます。
陸事にデータが残っていなければ新規3年車検、
残っていれば2年になることが多いです。
現在、在庫でCBR400F、陸王750シリーズの車検取得準備しております。
在庫車ですと、エンジン載せ替えなどをしているため、時間がかかっております。
車検に行ける状態であれば最短で1~2週間でできるかもしれません。
お急ぎの方は事前にお問い合わせください。
クレジットカードなどをご利用されたい方はヤフーオークションにてご落札ください。
週末はPayPayポイント還元などがある場合もございます。
その際の価格は
250cc以下の書類発行で1台33000円、
250cc以下のレーサーですと1台42000円、
250cc超の250登録で1台52000円、
250cc以下のトライク、サイドカーで1台63800円になります。
外車は5000円増しです。
ホームページ、お名刺などで確認できる業者様、複数台同時依頼は個別で対応させていただきます。
書類発行手順
<メールでのお手続き>
車体番号、エンジン番号、あれば型式認定番号のプレート、身分証明書の画像を
xpgrb569@yahoo.co.jp
に送信して下さい。
以下の~~~~~間の文面にご納得いただけましたらコピー&ペーストして、
車体番号、連絡先を記入してメールして下さい。
~~~~~
私は、当該車両の現在の所有者であることに間違いございません。
運行の際は国土交通省令で定める道路運送車両の保安基準に適合するよう維持することを確約いたします。
本内容について発生した問題は、自己の責任において処理する事を誓約いたします。
〒
住所
氏名
電話番号
車体番号
型式
原動機の型式
型式認定番号(例:Ⅱ-61など)
長さ
幅
高さ
(長さ、幅、高さは、特にこだわりなければこちらで調べて記載しておきます。)
送り先が住所以外の場合の送り先
~~~~~
ご入金確認できましたら登録に向かいます。
前もって準備していれば、書類届いた日に登録、発送が可能です。
書類は簡易書留にて発送いたします。その際の送料はこちらで負担いたします。
ご依頼の際は、メールなどで登録したい車体番号、お客様の情報をお知らせください。
ご不明な点などございましたら御連絡ください。
合同会社ミヤビ
代表社員 志賀優基
〒471-0848
愛知県豊田市本地町3-6-103
携帯電話 090-5754-5061
FAX 0565-300-919
メール mail@shigamo.co
xpgrb569@yahoo.co.jp
振込先
PayPay銀行
本店営業部 店番001
口座番号 4374591
シガ ユウキ
個人名での古物商許可証の交付が平成19年5月10日、
法人での古物商許可証の交付が令和3年3月10になります。
犯罪歴があると交付されないようなのでひとつの信用とされています。
パッと調べた、書類発行の一番古い履歴が、平成21年5月でしたが、
おそらく、古物商の許可以前からやっていると思うので、
15年以上の実績があるかと思われます。